TS-BASE 物流

2023.09.29

【物流用語】荷主(にぬし)とは?役割や責任を解説

【物流用語】荷主(にぬし)とは?役割や責任を解説

目次

物流業界において、荷主は重要な役割を担う人物です。荷主はその名の通り「荷物の主」を意味しますが、具体的にどのような立場の人を指し、そのような責任を担っているのでしょうか。この記事では、物流用語の荷主について詳しく解説します。

物流用語の「荷主」とは

物流における「荷主」とは、物流プロセスにおいて発生する様々な業務の依頼主です。荷物を発送する人を「発荷主」、受領する人を「着荷主」と呼びます。


荷主は、物流プロセスの主体として、効率的な運送と配送を実現するためにさまざまな役割を果たします。

荷主の役割

荷主の役割はただ荷物を発送したり、受け取ったりするだけではありません。物流プロセスの重要なパートナーとして、荷物の発送と受け入れに関するさまざまな役割と責任を担っています。

荷物の梱包とラベリング

貨物を適切な包装材料で梱包し、ラベルを付ける役割です。梱包が不適切・不十分であると、輸送中に荷物が破損するリスクが高まります。内容物が壊れやすいものや危険物である場合には、それを知らせるラベルを貼り付けます。

梱包のポイントや、荷物の破損対策についてはこちらでも解説しています。
物流の破損対策はどう行う?具体的な対策や梱包のポイントを解説


物流の破損対策はどう行う?具体的な対策や梱包のポイントを解説

日々さまざまなものの搬入や搬出、運搬を行う物流の現場では、破損などのトラブルが起きることもあります。運送会社や物流会社は、現場の作業者への注意喚起に加えて、作業環境や梱包方法の見直しなどで破損対策を行うことが重要です。この記事では、物流の現場で行うべき破損対策と、破損を防ぐための梱包のポイントについて詳しく解説します。物流の現場で起こる破損事故とは物流の現場では、荷物の取り扱い不注意や機器の操作ミス、運転不注意などにより、以下のようなさまざまなトラブルが起こり得ます。破損・変形濡損抜荷汚損・汚染凍結・解凍変色・変質劣化・腐敗これらのトラブルは運搬業者に対する送り主の信頼、さらに送り主や運搬業者に対する受取人の信頼に関わる重要事項である一方、完璧に防ぐことは難しいのが現状です。このため、運搬業者は業務フローや作業環境の見直しなどで事故につながる要素をできるだけ排除し、また送り主は適切な梱包で万が一の際のリスクを下げる工夫が必要です。物流の破損対策のポイント物流の破損対策は、環境や制度によって人為的ミスをいかに防ぐかが重要なポイントです。荷物の送り主や運搬業者が事故防止のために行うべきことについて詳しく解説します。作業環境の見直し破損事故が頻繁に発生する現場とほとんど発生しない現場では、作業環境に違いがあるものです。作業環境を以下のようなポイントで見直し、ミスを未然に防ぐ仕組み作りに取り組みましょう。倉庫内の整理整頓や清掃を実施し、作業者の動線を確保する倉庫内の棚や機械を固定する停止線や一方通行など、倉庫内の交通ルールを整備する荷崩れ防止・落下防止アイテムを活用する人間は、忙しいときや作業が長時間に及ぶときにはどうしても集中力が低下しがちです。現場作業者への注意喚起だけでは人為的なミスの防止策としては不十分であるため、作業環境そのものによる対策が重要です。物流倉庫での作業を効率化する方法は、こちらで詳しく解説しています。物流倉庫内での作業を効率化する方法の例を紹介物流倉庫内での作業を効率化する方法の例を紹介この記事では、物流倉庫での作業を効率化するための実践的な方法を紹介します。自動化技術やデータ分析、効果的なスペース利用など、さまざまな観点から効率向上の手法をまとめました。ts-base.net業務フローの改善とスタッフのスキルアップ業務フローの見直しと現場スタッフの教育により、防げるミスもあります。例えば、破損事故の主な原因の1つであるフォークリフトの操作ミスは、十分な新人研修や定期的なスキルアップ研修の実施によって防げる可能性があります。この他には、マニュアルを整備し、全ての作業者が業務に必要な情報にいつでもアクセスできる環境を整えることでミスを防ぐことも可能です。また、作業時の声かけや声を出しての確認作業は、安全な業務遂行に重要であると理解しつつも、日々同じことを何度も繰り返す現場では疎かになりがちです。「忙しくて1つ1つの確認作業を丁寧に行っていられない」という場合には人員を補充するなど、管理者は現場の状況を確認して個別に対処するようにしましょう。物流倉庫での安全対策について気になる方はこちらも参考にしてください。物流倉庫の安全対策をわかりやすく解説!重要な理由・押さえておきたい知識も詳しく紹介物流倉庫の安全対策をわかりやすく解説!重要な理由・押さえておきたい知識も詳しく紹介物流倉庫は商品や在庫など物が多く、転倒・落下事故や、フォークリフトや台車・トラックなど機械と作業員の事故など、危険性が高い場所です。 そのため、安全対策を強化して事故を発生させないことが大切です。本記事では物流倉庫の安全対策を紹介するとともに、重要な理由、知るべき知識を紹介します。ts-base.net商品ごとに適した梱包・流通加工梱包は荷物を外的な衝撃から守る重要な役割を担うため、商品ごとに適した資材や梱包方法を選ぶことが重要です。梱包材としてよく使われるダンボールは紙質や厚みによって強度が異なり、また緩衝材にもいくつか種類があるため、商品によって適したものを選ぶ必要があります。破損を防ぐための梱包のポイントについては、この後詳しく解説します。適切な取り扱いへの注意喚起梱包材に「取扱注意」「壊れもの」「横積禁止」などのケアマークを印刷・貼り付けることで、適切な取り扱いへの注意喚起ができます。ケアマークを箱の側面に貼り付ければ、荷物が積み重なっている状態でも見えやすくなります。ケアマークがあれば必ず丁寧に扱ってもらえるというわけではありませんが、少なくとも荷物の内容を作業者に知らせ、注意を呼びかけることはできるでしょう。破損を防ぐための梱包のポイント梱包は、商品を落下などの衝撃から守る重要な役割を持ちます。梱包の方法や緩衝材はさまざまあり、商品ごとに使い分けることがポイントです。また、過剰な梱包はコストや作業時間の増加につながる他、環境への配慮などから過剰梱包をよく思わない消費者もいるため注意が必要です。ここからは梱包の基本手順、梱包材の種類や選び方などについて解説します。梱包の基本手順梱包は基本的に以下の手順で行います。それぞれの手順でのポイントを解説しましょう。1.商品を入れるまず、各商品に適したサイズの外装(箱)に商品を入れます。入れる品に対して箱が大きすぎると、余計な緩衝材が必要になったり、配送料が余計にかかったりします。商品は箱の中心に配置し、複数の品を同じ箱に入れる場合には、重いものを先に入れ、その上に軽いものを入れましょう。2.緩衝材を詰める次に、箱と商品の間に生じている隙間を気泡緩衝材やエアー緩衝材、丸めた紙などの緩衝材で埋めます。緩衝材は、作業中や運送中の揺れや落下に対してクッションの役割を担います。緩衝材は箱と商品のスペースを埋めるものですが、陶器やガラスなどの割れ物は緩衝材を詰めすぎによって圧力がかかり、破損するケースもあるため注意しましょう。3.テープで補強するテープはダンボールの開閉部を閉じるだけではなく、箱の強度を補充する役目もあります。主なテープの貼り方は次の通りです。荷物の重さにあわせて強度を調整しましょう。貼り方特徴十字貼り箱の長辺方向と短辺方向に1本ずつ、十字になるようにテープを貼る方法。持ち上げたときに最も圧力がかかる底の中心を補強できる。キ貼り箱の長辺方向に1本、短辺方向に2本、カタカナの「キ」になるようにテープを貼る方法。十字貼りよりさらに底の中心を補強できる。H貼り箱の開閉部をH字に囲むようにテープを貼る方法。箱の角の強度が高まり、箱の形が崩れにくくなる。一方、底の中央部分の補強はないため、重い荷物には不向き。一字貼り(I貼り)箱の開閉部の中心に1本だけテープを貼る方法。他の貼り方よりは強度が劣るため、底面の一字貼りは避けるべき。外装の選び方外装には、ダンボールや発泡スチロール、木箱、スチールなどがあります。一般消費者向けの通販などの配送では、ダンボールやメール便の専用ケース、宅配袋、宅配ビニール袋などがよく用いられ、BtoB物流では強度が高い木箱やスチールも使用されます。外装は商品の素材やサイズ、予算などで選びましょう。例えば、ダンボールは衝撃に弱い品や多くの品を一度に配送したいときに適しています。宅配ビニール袋は多くのアパレルブランドが商品の配送に使用しています。ダンボールにブランドのロゴを入れたり独自のデザインを施したりして、消費者に印象づけるのもよいでしょう。緩衝材の選び方緩衝材の目的は、品物を衝撃から守ることです。緩衝材には主に以下の種類があります。それぞれの緩衝材で特性が異なるため、商品ごとに使いわけましょう。種類特徴気泡緩衝材粒状の気泡を等間隔でシートに閉じ込め、クッション性を持たせたもの。「プチプチ」や「エアークッション」などとも呼ばれる。さまざまな形状のものに巻くことができる。エアー緩衝材長方形の袋の中に空気を閉じ込め、クッション性を持たせたもの。「エアークッション」や「エアーピロー」などとも呼ばれる。箱の隙間を埋めるのに適している。紙緩衝材クラフト紙や更紙などで商品を包んだり、丸めて箱の隙間を埋めたりするためのもの。緩衝材の中でもコストが低く、かさばらないため保管に場所を取らない。湿気には弱いため冷蔵・冷凍品には不向き。バラ緩衝材・発泡緩衝材コロコロとしたまゆ(繭)のような形状で、1粒1粒の間に空間を作ることでクッション性を生み出すもの。小さな隙間を埋めるのに適している。ポリエチレンシート発泡ポリエチレンを薄くシート状に加工したもの。薄くて柔軟性があるため、割れ物などを包むのに適している。粘着テープの選び方粘着テープはダンボールの組み立てや補強のために用いるもので、主な種類は以下の通りです。外装や緩衝材と同じく、商品や用途によって使い分けるのがよいでしょう。種類特徴クラフトテープ(紙テープ)紙でできたテープ。手で簡単に切ることができる。コスト面で優れている一方で、強度は他のテープに劣り、重ね貼りができない。ビニールテープ(OPPテープ)ビニールでできたテープ。切るためにカッターやハサミが必要だが、耐久性・伸縮性が高く、重ね貼りもできる。布テープ布でできたテープ。クラフトテープよりも強度が高く、縦横の繊維に沿って手で簡単に切ったり割いたりできる。重ね貼りも可能。物流の破損対策は基本を守ることが重要効率的で安全な業務フロー、商品にあった適切な梱包、スタッフの教育など、基本をしっかりと守ることで防げる破損事故は多くあります。一方で、物流の破損事故は現場の非効率性や人員・ノウハウ不足などのさまざまな原因が複雑に絡み合った結果引き起こされるケースもあります。「改善に取り組んでいるが結果がでない」「第三者の意見を取り入れながら、現場業務を根本的に見直したい」といったお悩みやご要望をお持ちの方は、ぜひ「TS-BASE 物流」を提供する竹田印刷にご相談ください。「TS-BASE 物流」は、受発注から納品までの7つのサービスから、必要な業務をカスタマイズしてご利用いただける物流業務管理ソリューションです。10年以上の運用年数、300件以上の取引実績で培われたノウハウを活かし、現状の業務フローや課題、ご要望をヒアリングした上で、最適なプランをご提案いたします。

ts-base.net

og_img


運送業者の選定・交渉

運送業者の信頼性や実績、コストなどを考慮して運送業者を選定し、契約条件を交渉する役割です。スケジュールやコストなどの条件について、業者と交渉を行うこともあります。

運送契約の管理

運送業者が契約通りに輸送を実施しているかを監視・管理する役割です。トラッキングシステムなどを用いて荷物の位置と状態を追跡します。

顧客のサポート

配送情報を顧客に共有したり、問い合わせに対応したりする役割です。輸送中に商品の破損などが発生した場合には、返金や代品の発送といった対応を取ります。

荷主の責任「安全配慮義務」とは

物流業界において、荷主は「安全配慮義務」という法的責任を負っています。これは、物流におけるドライバーや現場作業員の安全性の確保や長時間労働の是正を目的に課せられるもので、2019年7月に施行された改正貨物自動車運送事業法で定められています。

参考:国土交通省「改正貨物自動車運送事業法(荷主関連部分)」


具体的には、以下のような事例に該当する場合、荷主勧告が発動され、荷主名と事案の概要が公表されます。

  • 荷待ち時間の恒常的な発生
  • 非合理な到着時間の設定
  • やむを得ない遅延に対するペナルティ
  • 重量違反等となるような依頼

参考:国土交通省「荷主の皆様へ」


EC市場の拡大などによりドライバー不足が深刻化する中、適正で安全な物流業務の遂行には荷主の理解と協力が欠かせません。

荷主は安全・円滑な物流の責任を担っている

荷主は、適切な梱包や運動業者の選定など、安全で円滑な物流の実現に重要な役割・責任を担っている他、安全配慮義務と呼ばれる法的責任もあります。物流に関わっている人は、荷主の役割や責任を理解した上で、荷主と協力しながら効率的な物流業務の遂行に努めましょう。


物流プロセスには受発注管理、在庫管理、顧客対応などさまざまな部門が携わるため、スムーズな業務には各関係者間での綿密な連携やリアルタイムな情報共有が欠かせません。

  • 物流の業務フローを効率化したいが、リソースやノウハウが足りない
  • 物流工程を抜本的に見直したいが、何から着手すればよいかわからない
  • システムを導入して業務効率化や連携強化を実現したい

このようなお悩みやご要望をお持ちの方は、ぜひ「TS-BASE 物流」を販売する竹田印刷にご相談ください。


参考記事:TS-BASE 物流とは


TS-BASE 物流とは|TS-BASE

TS-BASE 物流のソリューションやサービスの特徴、主な機能、ご利用の流れ、料金プランなどをご紹介しています。

ts-base.net

og_img


「TS-BASE 物流」は受発注から納品までの7つのサービス(在庫保管・荷役・流通加工・梱包・輸配送・コールセンター・システム提供)をカスタマイズしてご利用いただける、物流ソリューションです。


導入にあたっては、運用年数10年以上、取引実績300件以上のノウハウを持つ竹田印刷の担当者が、課題や要望をヒアリングの上、最適なプランをご提案いたします。物流業全体の品質向上やコスト削減など、お気軽にご相談ください。


TS-BASE 物流ご紹介資料 |TS-BASE

「TS-BASE 物流」のサービスについて詳しくご紹介します。このサービスは、自社で物流倉庫を10年以上運営し、300社以上との取引実績のある竹田印刷が提供する物流アウトソーシングサービスです。小ロット対応やセキュア型案件にも対応します。

ts-base.net

og_img


  • post

    TS-BASE編集部さん

    TS-BASEシリーズの促進を目指し活動しています。

導入をご検討の方は
こちらから

cta画像01 cta画像02
CTA画像